2020/02/03
雨が連日続く梅雨時期は、愛犬の健康に注意が必要な時期です。かゆみなど、様々な不調が出ることがあります。
そんなジメジメとつらい梅雨時期を、愛犬と楽しく過ごすための便利なお散歩グッズをご紹介します。
梅雨時期にかゆみが起きやすい愛犬の健康管理の注意点とは?
じめじめとした梅雨の時期は人間だけでなく、愛犬も苦手なものです。
犬が快適と感じるのは、湿度40〜60%ど言われています。湿度が高すぎると、細菌やカビが繁殖しやすく、皮膚にかゆみが出やすくなります。特に耳が垂れている犬種は耳の病気になりやすく、注意が必要です。
また、湿度が高いと体温調整がうまく出来なくなり、熱中症を起こしやすくなります。気温だけでなく、湿度も調整をし、愛犬にとって快適な環境を作ってあげましょう。
梅雨時期の愛犬のかゆみ対策
屋内も屋外も湿度が高くなる梅雨の時期。
そんな時期におすすめのかゆみ対策をご紹介します。
①室内の湿度調整
愛犬を室内で飼っている方は、まず室内の湿度調整をしましょう。エアコンの除湿機能や、除湿器を利用し、湿度40〜60%を目安に調整してあげましょう。
我が家は【ダイキン クリアフォースZ】を愛用しています。
ダイキンのクリアフォースZは、除湿だけではなく、空気清浄、加湿まで出来るハイブリッドな機能があります。安くはない買い物でしたが、各部屋に1台ほしいと思えるぐらいの高性能です。
もちろん、一般的な除湿器でもお部屋の湿度調整は可能です。洗濯物の室内干しにも役立ちますので、除湿器の購入はお勧めします。
ダイキン クリアフォースZ
梅雨どきの湿気や冬の結露の抑制など、これまでの空気清浄機ができなかった除湿が可能に。
パワフル除湿と大風量で、部屋干しでも衣類をカラリと乾燥。参考:ダイキン(DAIKIN) 除加湿ストリーマ空気清浄機 クリアフォースZ ホワイト MCZ70T-W
②適度なシャンプー
愛犬にいる細菌・カビによるかゆみを抑えるには、やはりシャンプーは効果的です。
ただし、シャンプーのし過ぎは、皮膚に必要な皮脂まで落としてしまいます。目安としては、月1〜2回シャンプーをするのが良いでしょう。被毛や皮膚を清潔に保ちたいですね。
また、お散歩で濡れたり汚れてしまった愛犬をシャンプーする事も多くなると思いますが、意外と洗い残しの多いのが足です。
我が家の愛犬も足の洗い残しが多かったのか、指の間に汚れが溜まり、かゆい思いをさせてしまいました。雨で濡れた地面を歩くと、肉球がふやけて傷つきやすくなり、怪我をしてしまう可能性もありますので、注意して見てあげましょう。
シャンプー後の乾燥はしっかりしてあげてくださいね。
③耳掃除
梅雨の時期以外でも蒸れやすい耳はしっかり掃除をしてあげましょう。お家でのケアは脱脂綿にイヤーローションをつけ拭き取ります。
傷つける恐れがあるので、奥の方は動物病院やトリマーさんにお願いをするのが良いでしょう。耳の中の毛もきれいにカットをしたり抜いてくれます。
我が家では【ノルバサン オチック】を使用しています。
ノルバサン オチック
多くの動物病院で使用されている、イヌネコ用の耳洗浄液です。油分を含んだ頑固な耳アカもすっきりきれいに取れます。
湿ったところで繁殖しやすいカビや細菌の繁殖を抑えるので、耳が垂れているワンちゃんには特におすすめです。アルコール成分も非常に少なくスースーしないので、ワンちゃん、ネコちゃんがイヤがりません。
スポンサーリンク綿棒を使った耳のお掃除をイヤがる子の場合、耳の中にたっぷり垂らして外耳をクチュクチュするだけでOK。
耳に薬液を入れ、耳の根元をクチュクチュともんでからコットンで拭いてあげます。耳の中のひだの間まで汚れが取れやすく、気に入って使っていますが、耳の中に液体を入れられるのが苦手な犬には不向きです。
梅雨時期のお散歩グッズ
雨の日のお散歩は犬の身体が濡れたり汚れたりしてしまうので、洗ったり乾かしたりとケアが大変です。
なるべくなら室内でトイレを出来るようにトレーニングをして、雨の日はお散歩をお休みしたいところですね。
でも、お散歩好きな犬だと、雨の日でも関係なく、いつでもお散歩に行きたがります。
そんなお散歩大好きな愛犬だったとしても、一緒に雨の日のお散歩が楽しくなるようなグッズをご紹介します。
①犬用レインコート、レインポンチョ
手軽に雨から身体を守ってくれるのがレインコート、レインポンチョです。
レインコートはお腹周りまでガードしてくれるので、お腹の泥はねも予防してくれます。
お腹の部分でチャックやマジックテープで閉めるような作りになっているものがほとんどですが、個人的には簡単に着脱出来るマジックテープタイプがおすすめです。
サイズが大きすぎると動きにくい場合があるので、なるべく愛犬にぴったりなサイズを見つけましょう。
レインコートの生地は伸縮性がないため、大きめのサイズをお選びください。[抜群の撥水性能!デュポン社のテフロン加工]
この製品は、デュポン社のテフロン加工が施されており、高性能の撥水・防汚機能があります。
・テフロン加工は目に見えませんが、高い撥水・防汚効果があり、製品を良い状態に保ちます。
・水生や油性のスポットの汚れは、乾いた布でふき取ることができます。また、乾いてしまった汚れも水または洗剤で容易にふき取ることができます。
②お散歩傘
傘とリードが一体となったレイングッズです。
レインコートなど、素材が苦手な犬には傘がおすすめです。
☆小型・中型犬用(サイズをお確かめくださいませ)
☆大切なワンちゃんが濡れません。
☆雨天時のお散歩を快適に・傘とリードがひとつになったアイデア商品です。
☆傘から伸びているチェーンを首輪に引っ掛けるだけの簡単装着。
③レインブーツ
愛犬の足下を守ってくれるのが、レインブーツです。
雨の日だけでなく、炎天下のコンクリートでの火傷から守ってくれるタイプもあります。
こちらも愛犬の足のサイズにぴったりなものを選びましょう。
★ 皮膚炎・キズ・炎症の悪化防止に!!
肉球をケガしてしまった際、傷口を舐め悪化させるのを防ぎます!!
また塗り薬を舐めてしまったり包帯を剥がしてしまうことも防止!!
エリザベスカラーよりコンパクトで愛犬のストレス軽減!!★ 室内飼いでの床傷防止に!!
室内飼いでの悩み、「ツメによる床の傷」
を着用することで床や家具を保護することもできます!!
車に乗るときのシートの保護にも使えます!!★ 散歩の時の足の保護にも!!
雨の日の散歩でも脚先が濡れず、汚れからもガード!!
夏場の焼けたアスファルトや冬場の寒さや、
舗装されていない道の危険物からも愛犬の脚先を守ります。★ 着けさせやすい親切設計!!
PVC素材で非常に柔らかく間接を痛めさせません。
また、固定用テープは長めのマジックテープで
脚元をしっかり固定、歩くうちに脱げることもありません。
終わりに
雨が降っている中、外に出るのは億劫ですよね。
でも、レインコートを着て歩く愛犬とお散歩するのは、なかなか楽しいものです。
体調管理に気をつけてあげながら、一緒に楽しく梅雨時期を乗り切りましょうね。
スポンサーリンク