2020/02/03
引っ越しするときに壊れたパソコンが出てくることってありますよね。
壊れたパソコンでも高額で売れることがあります。
お金を払って処分するのは待ってください。
引っ越し費用もかかるし、パソコンを高額で売り抜けて、少しでもお金の足しにしましょう!
引っ越しでパソコン高額売却処分!
水没したマックブックをジモティーに出品したら意外と高額に売れたりします。
パソコンもWindows7以上なら、壊れていても1万円以上で売れます。
自分で直せる人や、修理の練習用に使う人にニーズがあるんだそうです。
壊れたパソコンを熱心に買い漁っている人がチェックしているのがネットフリマ。
壊れたパソコンはジモティーで売ると高く売れるのでオススメです。
また、壊れたルンバもヤフオクで1万円前後の値がつくことが多いです。
健康器具では「ワンターコア」がネットフリマでは5000円程度で安定的に売れていたりしますので、気になる方はチェックしてみてください。
どんなものでも、まずはネットに出品してみると、思わぬ副収入となります。
引っ越しで食器を割れにくくする技!
食器は紙に包んで梱包します。
業者はプロ仕様の包装紙を使いますが、新聞でも十分に代用可。
ただ、雨天時など湿気が多い日は新間のインクが食器につくこともあるので、心配な人は百均で売っている食器用クッションシートを使うのが◎。
その上で、お皿は段ボールに一枚ずつ縦に並べると、底面との接地面が少なくなって割れるリスクを軽減できます。
そして、お皿とお皿の間に新聞紙を詰めるとより割れにくくなります。
まとめ
売れるものは売って、大事なものはわかるように梱包するのが良いですね。
桐包、とても大変ですが、何から取りかかるのが良いのでしょうか。
転居先への荷物の搬入は大物(ソファ、テーブルなど)から小物(食器や衣類など)の順番で進めるのが基本です。
そこから逆算すると、トラックへの積み荷は奥に小物、手前に大物の手順で進めることになるので、その配置となるよう、梱包作業は小物から取りかかり、段ボールに詰め終わったモノから順々に搬出すると良いですね。
部屋の中の荷物が減ったところで大物に取りかかると引っ越し作業はスムーズに進みます。
引越しはなるべく短時間で済ませたいもの。
テクニックを駆使して手短に引っ越しましょうね。
スポンサーリンク