2020/02/03
女性が引っ越しをするのってとても大変。
でも、テクニックを駆使すれば少ない労力で引っ越しが可能です。
まず、引っ越しするには、荷物を梱包する段ボールを調達しないといけないですよね?
必要枚数は「単身で10枚、家族で20~30枚」が目安。
そこで、引っ越しでタダで段ボールをゲットする方法をご紹介します。
また、女性でも引っ越しで楽になるようなテクニックをまとめたので参考にしてみてください。
目次
引っ越しのダンボール入手から梱包方法までの箱詰めテクニック
ホームセンターは1枚200~300円しますが、段ボール専門の通販サイトだと1枚100円台から購入できるので断然安いです。
ただ、スーパーやコンビニに行けば余った段ボールを無料で調達することもできます。
狙い目は二重構造の段ボール。
キャベツやミカンなどの重量物の運搬によく使われているダンボールです。
食品スーパーや八百屋、青果店に行けばもらえます。
ただ、食品が入っていた段ボールにはゴキブリが潜んでいる恐れもあるので注意。
それに、みかんの汁がこぼれていたり付着していたりすると、荷物にニオイがついてしまうので、よく確認しましょうね。
引っ越しのダンボール入手から梱包方法まで!ガムテープの貼り方
段ボールの底が抜けないガムテープの貼り方についてです。
段ボールの底面にガムテープを一本線で貼る人が多いですが、荷物が重たいと底が抜けやすいので必ず十字貼りにしましょう。
これだけでかなり強度が上がります。
また、コンビニなどから無料で調達した段ボールは底面にガムテープがついたままになっていて、その上から新しいガムテープを貼る人が多いですよね。
でも、実は非常にはがれやすくなるのでやってはいけないんです。
必ず古いガムテープをはがしてから梱包するようにするのが◎。
引っ越しのダンボール入手から梱包方法まで!本は満杯にしない!
段ボールに詰める小物類で最も重たくなるのが本なんですよね。
満杯の段ボールを運ぶのは女性には非常にツラいものです。
なので、段ボールの半分程度に冊数を抑え、空いたスペースには衣類や日用品など軽いモノを入れると良いです。
こうすることで、無理なく持ち運びできるようになります。
衣装ケースに本を収納している人もいますが、これも段ボールに梱包して運ぶのが無難。
プラスチック素材は強度が弱いので持ち上げた際に重量に耐えきれず、割れてしまいます。
まとめ
ダンボールを有効に使って引っ越ししたいですね。
女性でも工夫すれば梱包して運ぶことができます。
テクニックを駆使して無理のない引っ越しをしましょう。