2020/02/03
あけぼの山農業公園に、4月に行った私。
この公園は、お花見をするにも良い場所ですが、それよりもチューリップ畑の素晴らしさにも感動してしまうような場所です。
お花見シーズンに行くと桜も楽しめ、風車周辺のチューリップ畑も楽しめます。
この公園は、貸し自転車に乗ってサイクリングもできます。
私のような小さな子供がいても、キッズルームがあるのでママさんにもおススメの公園です。
今回は、そんな素敵なあけぼの山農業公園のご紹介をします。
目次
あけぼの山農業公園のチューリップフェスティバルとは?
春になるとチューリップ畑が一面に咲いてとても綺麗です。
とても混雑しますが、行く価値ありです。大きな風車が鮮やかなチューリップと重なり、すばらしい景色になります。
芝生の広場やベンチが近くにたくさんあるのでお弁当を食べている人が多くいます。
地元のお野菜なども売っているので、嬉しかったです。
あけぼの山農業公園はベビーカーでも楽々!ママも安心♪
園内はバリアフリーなので、ベビーカーでも移動が可能です。
ログハウス風の売店や、広いスペースのキッズルームもあるのでママとしては大助かり。
寒くなったら室内で休憩出来るので便利です。
小さな子連れでも安心して楽しめます。
木でできたオセロや輪投げがおすすめ。ちょっと地味だけど屋外でオセロっていいですよ。
あけぼの山農業公園の駐車場の混雑具合はどう?
春になると、駐車場が満車になるほどお花見をする方が多いです。
臨時駐車場があるので、車が停められないということは、あまりないですが、開園すぐに入園したほうが安心です。
桜とチューリップの時期は道路も混むので、時間に余裕をもっていきましょう。
あけぼの山農業公園での飲食は?お弁当は持参したほうが良い?
ちょっとした売店や食堂、バーベキューもできるので、昼食には不自由はしないですが、混む時期に行くのであれば並びますので、お弁当持参が良いかもしれません。
周辺にコンビニ、スーパーが無いのであらかじめ買っておいた方が得策です。
あけぼの山農業公園へのアクセスは?車かバス?
駅からは遠いため交通手段は主に車になります。バスもあるのですが、不便さは隠し切れません。
車で行く場合は道が狭いので、行き方を間違えると大変なことになります。畑と土手が近く農耕車も通る為か舗装されていない凸凹な道も。
一応駐車場はありますが花見や祭に参加するならバスか自転車が良いかもしれません。道幅も狭い所もあるので運転に不馴れな方は注意が必要です。
あけぼの山農業公園に来たら、紅竜山東海寺(布施弁天)へ寄り道してはいかが?
あけぼの山農業公園に来たら、隣接している「紅竜山東海寺」も一緒に行かれてはいかがでしょう?
お参りがてら茶屋へ行ったり、公園で遊んだりと楽しむことができます。
ピンコロ地蔵と呼ばれるお地蔵さんもあります。さわると年をとったらぴんぴんしてたのにコロリとあの世に行けるそうです。しっかりさわってお参りしましょう。
おわりに
春4月初めの桜、中旬のチューリップ 夏のひまわり、秋のコスモス、いつ訪れても素敵なあけぼの山農業公園。風車ともに絵になる風景です。いい散歩にもなります。
日にちによってはフリーマーケットなども行っているので飽きずに遊べます。
公式ホームページで開花情報をチェックしてから行くと確実です。
あけぼの山農業公園
http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/
スポンサーリンク