2020/02/03
みなさんは、子供の日をどうやってお祝いされますか?
こいのぼりを立てたり、五月人形を飾ったりされるおうちも多いと思いますが、みんなが楽しみにしているお祝いの料理はどうしましょうか?
ちょっと工夫して、ごはんやデザートをこいのぼりの形にすればお子さんが喜ぶこと間違いなしですよ☆
ここでは、お子さんと一緒に簡単にこいのぼりの形の料理が作れるアイデアをご紹介します。
目次
こどもの日の晩ご飯やパーティーでは鯉のぼりの形に!簡単手作りアイデアとは?
オーソドックスにお寿司を鯉のぼりに!
簡単に何かを鯉のぼりの形にするには、『長いもののしっぽを三角に切り落とす』だけでいいんです。
下の写真を見てください。
ソーセージの端、カニカマの端、きゅうり、たまご、チーズ、全部端を三角に切り落としてありますよね。
こちらは酢飯が鯉のぼりの形になっています。
出典:COOKPAD
出典:COOKPAD
■魚の形を作るには?
酢飯はしゃもじなどで形を作ってもいいんですが、牛乳パックやパウンドケーキの型など細長い型にラップを敷き、そこへ酢飯を詰めてひっくり返すときれいな長四角になります。
これもしっぽのところを三角に切り落とすと魚の形になりますよ(^^)
■カラフルうろこや目のアイデアは?
うろこがカラフルだと、見た目にきれいな鯉のぼりになります。
赤…まぐろの刺身、いくらやとびこ、ミニトマト、カニカマ、赤パプリカなど
ピンク…魚肉ソーセージ、紅しょうが、ハム、桜でんぶなど
オレンジ…にんじん
黄色…錦糸卵など
緑…きゅうり、青菜など
黒…のり、ひじきなど
目は焼きのりが使いやすいです。輪切りにした茹でたまごに丸く切ったのりを重ねると、本物らしくなります。
いなり寿司も鯉のぼりに!
出典:COOKPAD
いなりずしのてっぺんを開いて、塩もみきゅうりでうろこ、チーズとのりで目を作って飾ります。
普通に酢飯を詰めてトッピングするような感じなので、これならお子さんと一緒に簡単にできます。
うろこの部分は、錦糸卵やいちょう切りのにんじん、枝豆などバリエーション豊かに作ってもいいですね!
カレーライスを鯉のぼりに!
出典:COOKPAD
子供が大好きなカレーライスも鯉のぼり仕様に!
楕円形のお弁当箱やタッパーなどにごはんを詰めてひっくり返し、これもしっぽの部分を三角に切り落とすだけでOK!
周りにカレーを入れたら、カレーの海を泳ぐ鯉のぼりになります。
ハートの形のごはんもそうですが、ごはんが何かの形に盛りつけられているカレーライスは子供が大好きです!
まだ酢飯やカレーは食べられない赤ちゃんに、混ぜごはん鯉のぼり
出典:COOKPAD
酢飯やカレーライスはまだちょっと早いという赤ちゃんにおすすめしたい鯉のぼりごはんです。
軟飯に鮭や刻みひじき(わかめ)、ゆかりなどを混ぜ、ウロコはやわらかくゆでたパプリカやにんじん、薄切りにしたきゅうりなどを飾ってあげたらカラフル鯉のぼりごはんのできあがりです!
こどもの日、晩ご飯後の手作りデザートはいかが?
鯉のぼりケーキは果物をウロコに見立てる!
出典:COOKPAD
出典:COOKPAD
鯉のぼり型のケーキにするには、丸型ケーキを焼いて半円型に切ったものや、パウンド型で焼いたものに生クリームでデコレーションするといいですよ☆
イチゴのうろこがかわいらしくてカラフルです♪ギリギリこどもの日くらいまではいちごは売っているでしょうか。バナナなら年中出回っていますね。
数種類の色の違う果物で、カラフルに作れるといいですね!
ホットケーキを折り曲げた鯉のぼりならとても簡単!
出典:COOKPAD
簡単に作れておすすめなのが、丸く薄く焼いたホットケーキを半分に折って、チョコシロップなどで魚のうろこや目を描くという方法です。
チョコシロップを買うのが面倒という場合、ココアパウダーにはちみつやメープルシロップを混ぜたものを端を切ったビニール袋に入れて絞り出す、という裏技もあります☆
クレープのように、ホットケーキを折り曲げた中にクリームや果物をはさんでもおいしいですよ!もちろん先ほどのデコレーションケーキのように、果物をトッピングしてもOK!
おわりに
いかがでしたか?
とにかく子供は何かの形になっているごはんやスイーツが大好きです!一目見ただけで、ものすごくテンションがあがります。
子供の日も、こいのぼり型の愛情たっぷりごはんでお子さんをお祝いしてあげましょう(*^^*)/
スポンサーリンク