2020/02/03
妊娠中や育児中って、いけないとは思いつつも過食に陥りやすい時期ですよね!
妊娠中は「食べづわり」のある人もいますし、「二人分食べなきゃ」なんて食欲が増す人もいます。育児中のストレスからくる過食はもう言わずもがな、でしょうか。「自分へのごほうび~!」なんて子供が寝た後にこっそりお菓子食べちゃうこともありますね!
でもやはり、過食はよくありません。頭ではわかっているけどなかなかやめられないんですよね。
そんな方々のために、こんな食欲減退法があります!
目次
妊娠中や育児ストレスで過食気味!高カカオチョコとは?
過食気味、実は私もたまにそういう波がやってきます。子育てのストレスがたまると、どういうわけかチョコレートをドカ食いしたくなるんです。
ダメとわかっていながらも抑えきれない時は「たまには自分へのご褒美」とか言いながら近所に買いに走ります。
ある時、普段は気にもしなかった「高カカオチョコレート」が何種類も並べられている段が目についたんです。
高カカオチョコレートとは、チョコレートの原料であるカカオの比率が70%以上のものを指します。
普通のチョコレートが甘くておいしいのは、カカオの比率よりも砂糖や油脂の比率が高くなっているからです。しかしこの高カカオチョコレートは苦めです。
その分カカオポリフェノールが多く含まれていて、最近では美容と健康にいいと話題になっています。
某メーカーの高カカオチョコレートでは、1枚あたりカカオ72%では127mg、86%では147mg、95%ではなんと174mgのカカオポリフェノールが含まれています。
その効能はいくつもあり、ポリフェノールによる美肌効果、ストレス緩和、血圧低下などがあると言われています。
一般的なチョコレートよりもややお高いですが、「健康によさげだから」という理由で気軽に買ってみたんです。しかも、どうせなら95%の一番比率が高いやつ!と思って、パッケージに「非常に苦いチョコレートです」と書いてあることに気づかずにカゴに入れてしまいました。
妊娠中や育児ストレスで過食気味!高カカオチョコを食べてみた意外な結果は?
普段買わないようなちょっといいチョコを買ってきたとウキウキしてその日の夜に食べてみたのですが、意外な結果に。
口に入れたとたん、笑顔がふっと消えました。
なんでしょうね、このテンションの下がりようは?
あまりに苦くてがっかりした顔をしていたら子供が自分も欲しいと寄ってきました。ひとかけら口に入れてあげたら「うえっ!まずい!」と吐き出してしまいました。
「あーあ、いくら体によくてもこの味では…」とがっかりしたのですが、数時間たってあることに気が付きました。
この数時間、何も食べてない!食べる気も起こってない!
夜遅くまで起きていると、必ずお腹がすいて何か食べたくなるんですよね。
パパがお風呂上りにプシュッとビールあけてポテトチップとか食べてると「ちょっとちょうだい」とか言いたくなりますし、「せんべい1枚だけ」と思っていても、3枚くらい食べてしまったり。これがデブの入り口とはわかっているんですが。
でも、何を見ても、何も食べたいと思わないんです。あれだけ甘いチョコレートが食べたくて買ったはずなのに、甘いものも欲しくないんです。
ストレスで甘いものが食べたい!という衝動みたいなものもすっかりなくなっていました。
これって、私だけ?と思って検索してみると、そうではなかったんですね。
やはり高カカオチョコレートを食べて食欲が抑えられたという書き込みが多数ありました。また、食欲が抑えられるとまではいかなくても甘いものを食べたい衝動は押さえられたという声も。
どうやらカカオが70%程度ではまだ「一般的なビターチョコレート」的にたくさん食べてしまう人もいるようなのですが、比率が上がれば上がるほど少量で食欲減退につながるようです。
妊娠中や育児ストレスで過食気味!どうして高カカオチョコが食欲減退にいいの?
どうやらこういったチョコレートに多く含まれるカカオポリフェノールとテオブロミンに秘密があるようです。
カカオポリフェノールにはストレスホルモン分泌を抑制する作用があると言われています。
テオブロミンには神経伝達物質であるセロトニンの分泌や働きを助ける効果があります。
このセロトニンにはドーパミンやノルアドレナリンなどをコントロールし、衝動的な感情を安定させたり食欲を抑える効果があります。
妊娠中や育児ストレスで過食気味!高カカオチョコを上手に利用して食欲をコントロールしよう!
高カカオチョコは、さすがに比率が95%だと少しの量でギブアップでした。
私の場合は、個別包装になっているものを夜間に2つ食べてみて、翌朝になっても「朝ごはんいらないかも」という状態でした。1つでも十分な体質のようです。
それ以来、夜間に1かけらだけ(一袋でも多いので、2つに割って小さくして食べてます)口にして、何も他のものは食べずに過ごせています。
食欲が抑えられなくてお悩みの方は、カカオの比率は何種類もありますので、いくつか試してみて自分に合ったものを選びましょう。
たとえば、いつも食べすぎてしまう夕食の20分くらい前に少し摂るとか、夜遅くまで起きていて何か食べたくなるのを抑えるために夜間に摂るとか、時間帯を考えて適量摂れば効果が得られます。
普通の板チョコより値段は高いですが、一度に大量に食べられず消費しきるまでに時間が相当かかる場合が多いと思われます。また、食欲を抑える薬のようなものだと考えればお得なのではないでしょうか。
おわりに
いかがでしたか?
どうやっても食欲は押さえられないと思っていたのに、こんなに身近なところにあった食欲減退法。
食べたい衝動が抑えられなくて困っている方はぜひ一度おためしください!
スポンサーリンク