2020/02/03
福井県勝山市にある「福井県立恐竜博物館」は世界三大恐竜博物館に入っているほどスケールの大きい博物館です。
館内には42体もの恐竜全身骨格展示や動く復元模型もあり恐竜の姿に子供も大人も大喜び!
福井県民の園児や小学生は遠足で恐竜博物館へ行き、私も小学生の頃に行きました(^-^)
近年、県内トップの人気スポット、これから来られる方には、ぜひ恐竜博物館もグルメも楽しんでもらいたいです。
そこで今回は館内で召し上がれる恐竜博物館ならではのグルメをご紹介します。
目次
福井県立博物館内のカフェ&レストラン「Dino(ディノ)」!恐竜バーガーに見るユニーク料理の数々とは?
<福井名物>
・ボルガライス Dinoミュージアム風 1,230円
・ソースカツ丼(みそ汁・香物付) 930円
・おろしそば 620円 (大盛り 770円)
・ローヤルさわやか 250円
ローヤルさわやかは福井のご当地メロン味サイダー!昭和の頃から福井県民に愛されている炭酸飲料で私も小さい頃はよく飲んでいました(^-^)
<オリジナルメニュー>
・化石発掘オムハヤシライス 1,000円
オムライスの中から「化石」を発掘できる…!
・Dino恐竜の巣カレー 900円
タマゴを守る恐竜がポイント!恐竜の巣に見立てたカレーに恐竜ナゲットがトッピングされています。
・恐竜バーガー 560円
恐竜の足跡の形をしたバンズで作られたハンバーガー。
・Dinoガオガオドッグ 520円
恐竜に見立てたホットドッグ。ピリッと辛い本格チリソースがかかっているスパイシーガオガオドッグもあります。
・ティラノパフェ 600円
ティラノサウルスのクッキーがキュートなオリジナルパフェ!
・恐竜ラテ/恐竜アイスココア 各500円
恐竜博物館気分を満喫させてくれるラテアートが可愛くて飲むのがもったいないくらいですね!
・Dinoワクワクきょうりゅうランチプレート(ドリンク付き )1,030円
きょうりゅうの形をしたライスがのっている甘口カレー。
・Dinoワクワクきょうりゅうバーガープレート(ドリンク付き) 820円
あしがたのハンバーガーのプレート。
福井県立恐竜博物館内の自然展望レストラン「クレタ」!大人から子供まで楽しめるこだわりの恐竜メシとは?
<福井名物>
・フクイリュウ丼(ソースカツ丼・みそ汁付き) 1,000円
・越前おろしそば 700円
<限定メニュー1日10食のみ!オリジナルメニュー1>
・恐竜のたまご(サラダ・スープ付き) 800円
手作りライスコロッケに特製ソース。
<オリジナルメニュー>
・ミュージアムオムハヤシ(サラダ・ドリンク付き) 1,000円
・恐竜カレー 1,000円
・プテラノ丼(照り焼き鳥丼・みそ汁付き) 1,000円
翼竜をイメージ!
・ザウルス丼(牛カルビ焼肉丼・みそ汁付き) 1,000円
・トリケラ丼(豚角煮と目玉焼き丼・みそ汁付き) 1,100円
・KTアンモナイト (ドリンク付き) 600円
アンモナイトに見立てた渦巻状のロールパンに卵サラダとソーセージをサンドしたもの。
・フクイラプトル丼(特製デミグラスハンバーグと目玉焼きのロコモコ丼風・みそ汁付き) 1,200円
・ラプトルサンド 600円
・シルル紀ピザ 800円
地球の誕生をイメージしたピザ。
・恐竜キッズプレート 1,000円
ミニオムライス、恐竜ナゲット、フライドポテト、エビフライ、ミニメロンパン、ダイナバー(ドリンク付き)
また、セットは300円、単品料理は400円でドリンクをつけることができ、スープバーやデザートバーもあるみたいです。
おわりに
お子様用の低アレルゲンキッズカレーも置いてあるみたいですので、アレルギーの心配がある子や離乳食期などのお子さんが食べれるメニューがあるのも嬉しいポイントですね。
福井へ行ってみたいけど、どこへ行くといいのか分からないという方、これから勝山市へ旅行にいこうと思っている方、ぜひ福井県立恐竜博物館で恐竜の世界も料理も楽しんで見て下さいね!
スポンサーリンク