2020/02/03
買ったばかりの時は自分の顔も映るくらいピカピカだったステンレス鍋。
次第に黄ばんで茶色い汚れがついて、洗剤で洗ってもいっこうにきれいにならず、気がつくと見るも無残な姿になっていますよね。
やかんであれば、お湯やお茶くらいしか沸かさないので汚れもひどくはなく、ピカピカにするにも火を使わずに重曹ペーストや酢などで済みますが、鍋はそうはいきません!
やはり食品を調理するものですので外も中もひどく汚れますし、なんといっても焦げますよね。しかし、焦げた鍋よりもピカピカの鍋が台所にある方が気分がいいですし、料理もおいしくなりそうです。
今回は、重曹と酢を使ってステンレス鍋をピカピカにする方法をお伝えします。
目次
ステンレス鍋の掃除は重曹と酢で!掃除前の鍋の汚れ
今回掃除するステンレス鍋は、こちらの片手鍋です。直径15センチほどの小さなものです。
中はそうでもないんですが、外側の焦げというのか油汚れというのか、ヒドイですよね。お恥ずかしい限りです。
以前は味噌汁などを作っていたのですが、家族が増えたことと汚れてきたことから、最近は登場回数がめっきり減ってしまいました。
捨てるのももったいないような気がしていて、「もしきれいになったら、また使おうかなぁ」と思います。
ステンレス鍋の掃除は重曹と酢で!重曹で表面の大部分の汚れを落とす
さて、以前のやかんと同じように、重曹ペーストをつけたメラミンスポンジで磨いてみましたが、まったく歯が立たず!
これは重曹水を煮立てた中へ投入して、熱で油汚れを浮かせるしかなさそうです。
掃除するステンレス鍋が入るくらいの別鍋に重曹水を入れて煮立たせます。水2リットルに対して重曹を大さじ3ほど入れました。ここに片手鍋を入れてグツグツと20分ほど煮ます。
下の写真、汚れがめくれてきているのがわかりますか?爪でこすってみると、とっても柔らかくなっています。ブラシなどでこすると非常に気持ちよく取れます。
しかし。
底を見てみると、頑固な焦げがまだ残っています。
だいたいきれいになったから、このへんで終了でいいかな~とも思うんですが、せっかくですから徹底的にピカピカにしたいので、もうちょっと頑張ります。お付き合いください。
ステンレス鍋の掃除は重曹と酢で!酢でしつこい焦げを落とす
今度は、掃除するステンレス鍋がひたるくらいの水を別鍋にはって、酢大さじ4を入れて煮立て、そこにステンレス鍋を入れて20分ほど煮ます。
そのまま一晩放置します。
翌朝取り出すと、なーんだ変わってない?
というわけではなく、ここでちょっと屋外で天日干しして鍋を乾かします。
朝8時ごろから干し始めて正午前に取り込んだものを、ちょっとスプーンでこすってみます。
ポロポロと焦げが取れるんです。ちょっと焦げ落としハマってしまいました。
最終的に裏側もこのような仕上がりになりました!大満足です。
ついでに蓋も掃除してみました。(蓋の掃除方法は次章にて)どっちもピカピカになって出会うことができて、彼らが喜んでいるように見えるのは私だけでしょうか?
ステンレス鍋の掃除は重曹と酢で!蓋も簡単キレイに!
さて、鍋の蓋の掃除についてです。
鍋の蓋は、使い続けていると油汚れがひどくなってきて、食器洗剤で洗ってもあまりきれいになりません。
そこで活躍してくれるのが重曹スプレーです。
作り方ですが、100円ショップで売っているような大きめの園芸用スプレーボトルに、約2%程度の重曹水(重曹粉末+水道水)を作って入れておくだけです。ぬるま湯を入れて振ると重曹が溶けやすくなります。
これを、鍋の蓋全体にまんべんなくスプレーして30分ほど放置しておきます。すると、油汚れが浮き上がって、メラミンスポンジでこするだけでヌルヌルしていた部分がツルツル、キュッキュッという手触りに変わります。
スポンジの汚れ具合から、どれだけ汚れが落ちたかがおわかりいただけると思います。
こういう蓋でも。新品同様になります!
これは先ほどのステンレス鍋の蓋ですね。スプレーして軽くスポンジでこするだけで、こんなにピカピカに!
蓋は鍋本体と違って非常に簡単にピカピカに掃除できますので、嬉しくなって家中の鍋の蓋をピカピカにしたくなりますね!
おわりに
いかがでしたか?
鍋が1つピカピカになると、他の鍋がくすんでいるのがとっても気になって、家中の鍋が光り輝くなんてことにもなるかもしれません。
鍋がピカピカなのはとても気持ちがいいもので、料理もウキウキ楽しくなります。グツグツ煮たり天日干ししたりと少し手間はかかりますが、やる価値は十分あると思います!
ぜひお試しください。
その他のステンレス関連の記事もぜひお読みください(*^_^*)
スポンサーリンク
コメント
[…] ステンレス鍋の掃除は重曹と酢でピカピカに!蓋の洗い方もご紹介 […]
by ステンレス水筒の掃除方法は?クエン酸を使って綺麗をキープしよう | ママブログ 2019-05-07 9:10 PM
[…] ステンレス鍋の掃除は重曹と酢でピカピカに!蓋の洗い方もご紹介 […]
by ステンレスのやかんの掃除は重曹と酢で!新品みたいにピカピカに! | ママブログ 2020-01-08 3:40 PM