2020/02/03
結婚式では素敵なウエディングドレスを着て、背中をバッチリ出したいですよね。
私の場合は、背中にニキビがあり、背中や肩を露出するのは恥ずかしかったので、レースのボレロを着用しました。(上記画像参照)
ここでは、ドレスを着たいけど背中ニキビがあって困っていて、治す時間がある人&ない人とで対策をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
背中ニキビに毛剃りや脱毛はNG!さらに状態悪化の元!
私は、背中を綺麗に見せたいと思って、結婚式の前々日に背中剃りのシェービング施術をしてしまいました。結果、肌は赤くなり、ボロボロな状態に。結果、ボレロを着て隠すしかない状態になってしまいました。
これから背中の毛を剃ろうと考えている方は、やめておいたほうが良いです。悪化してしまうことになります。
毛を剃ったり脱毛をすることは、本来は肌にとって不自然なことです。
肌に生えている毛は、雑菌などの外部刺激から肌を守るために生えているもので、必要性があるものです。それを刺ったり、弱らせたりすれば、少なからずトラブルに繋がることは当然のことです。
そして、毛剃りは肌にとってものすごく負担になるものですので、背中ニキビがあるときはやめましょう。
私のように、取り返しのつかないことになる恐れがあります。
背中ニキビが気になるなら、日頃からのボディケアを行っていくことが大事です。とはいえ、結婚式やパーティーなどでドレスを着る必要がある場合は困ってしまいますよね。
時間に余裕があるなら、次にお伝えするケアを優先しましょう。時間がない場合は、着るものを考えた対策をご紹介します。
治らない背中ニキビには日々の保湿やケアが大事!結婚式までに余裕がある場合
脱毛の頻度が多ければ多いほど肌は痛みますが、少しでも肌のダメージを減らすためにも、日頃からのボディケアは欠かせません。
きれいな肌でいるためには、毎日のお手入れが必要です。
面倒に感じるかもしれませんが、少しでも肌トラブルを軽減するためにもしっかり行っていきましょう。
背中ニキビケア1「しっかり体を洗浄する」
背中のボディケアとしてまず、はじめに行いたいのが「洗浄」です。外部にさらされている肌をしっかり洗い、余分な角質や皮脂、汚れをきれいに落としましよう。
また、肌質は人それぞれ違います。自分の肌質を熟知し、自分にはどんなボディソープが合うのか見極めます。
肌別ボディソープ一覧
●「敏感肌プラス乾燥肌」・・・敏感肌用で乾燥肌タイプのボディソープ。刺激の少ない保湿成分がたっぷり配合されたボディーソープを選びましよう。
●「敏感肌プラスオイリー肌」・・・敏感肌用でオイリー肌タイプ。低刺激でも、しっかり余分な皮脂を取り除き、皮脂生成を正常化してくれる物がお勧めです。
●「乾燥肌、年齢肌」・・・どちらの肌質も必要なのはたっぷりの保湿成分とたっぶりの美容成分の入ったボディソープ。年齢肌は特にコエンザイムQ10が入ったものがお勧めです。
●「オイリー肌」・・・皮脂分泌の過剰を抑えて、毛穴の汚れを除去してくれるスクラブ入りのボディーソープがお勧めです。
それでは正しい「体の洗い方」を説明していきます。
1、まずは肌を十分に温めて柔らかくし、毛穴を開かせるためにバスタブにつかります。そして、体を洗う前に頭は洗っておきましょう。
シャンプー液は、よく落とさないとそれがきっかけで肌トラブルになってしまいます。それを防ぐためにも体を洗う前に先に頭を洗います。
2、頭を洗い終わったら、もう一度体に温かいお湯をかけます。そしてボディソープをスポンジやフェイシャルウォッシュ用のネットなどでふわふわに泡立てそれを手に取り、手の平で優しく洗います。
洗う時の手は円を描くようにくるくるとそしてゆっくり洗い上げていきます。泡が少なくなってきたら泡をどんどん足していきましよう。ポイントは手に肌が当たらないぐらいの弾力ある泡で洗うことです。
3、シャワーでしっかり泡を洗い流します。
ここまでが正しい体の洗い方です。肌を傷めずに優しくしっかり洗いあげましよう。
背中ニキビケア2 「お肌の水分補給」
正しい体の洗浄を行ったら、次に必要なのは「お肌の水分補給」です。
いくらボディソープに美容成分が入っているとは言えそれではお肌の水分が足りません。しっかりと水分補給をしてあげて肌をみずみずしく保ちましよう。
では、どのようにすればよいのかというと、「化粧水」の出番です。化粧水は顔につける物ではないの?と思う方がいるかもしれません。
ですが、体にも同じように化粧水で十分肌に水分補給をさせてあげることが美肌になるために必要なことです。
次に、どのような化粧水が良いかという話になってきます。ここで私がお勧めしたいのが、ハトムギ成分の入ったシンプルで低刺激の化粧水です。私もハトムギ成分の入った化粧水を体用の化粧水として何年も使っていますが、敏感肌の私でも肌荒れせずに安心して使っています。
たまに化粧水をつけてヒリヒリしてまう物がありますが、ハトムギ成分の入った化粧水はいつ何時でもそのような不快感を味わうことはありません。
そして体中にバシャバシャ使えるほどの大容量な物が多いので、気兼ねなくたっぷり使えます。そして、化粧水は顔につける要領と一緒で、肌がひんやりするまで肌に水分を入れ込みます。
このひんやりサインがお肌の水分補給が完了したサインです。また、背中や首の後ろなどは手ではやりにくいので、100円ショップの化粧コーナーで売っているスプレーボトルに入れて使うと良いでしょう。
背中ニキビケア3 「夏でも保湿を」
せっかく化粧水で水分補給をしたのにそのまま保湿しないでいると水分が逃げてしまい化粧水をつけた意味がなくなってしまいます。
そこでしっかり保湿するために「ボディクリーム」を塗りましよう。ボディクリームは各メーカーで様々なものが販売されています。
そして質も良く、お値段もお手頃な物もたくさんあるのも魅力です。そして、なによりも今はベトつかず、香りのいい物がたくさんあるので、選ぶのも楽しくなります。
選んだあとは、必ずテストをしてから背中全体に塗りましょう。
テストを行ったあとのやり方を説明していきます。化粧水をたっぷりつけた肌にボディクリームをまんべんなく伸ばしていきます。
特に、脱毛をする部分である腕や脚はもちろん、脇や背中、首もしっかりと塗りこみましよう。ここでポイントなのは力を入れずに肌を滑らせるようにボディクリームを塗ることです。
ボディクリームは保湿力がとても高いので毎日付けることで体のお肌がしっとりとした状態の良い肌へと変わります。
洗浄、水分補給、保湿の3つを行ってしっかりと肌の状態を良好に保ちましよう。
ちなみに、私は背中ニキビ専用クリームの【rufina】を使用しました。
以上で、なかなか治らない背中ニキビのケア対策については終わりです。日々正しいケアをしていれば、治りが早くなるはずです。
辛抱強く頑張りましょう!
背中ニキビを治す時間がない!結婚式まで時間がない場合の対策方法
ここまでは背中ニキビのケアについて書きましたが、結婚式までに、ケアしている余裕がない!という人の場合についてご紹介します。
方法としては3つあります。
1.ボレロやストールを着用して背中を隠す
私はレースのボレロを着用しましたが、今は可愛いボレロやストールがたくさん売られています。
レンタルでも貸し出しが行われていますので、ぜひ検討してみてください。肌に負担をかけず、見た目にも良いのでおすすめです。
2.背中の出ないドレスを着用する
ドレスにはいろんなタイプがありますので、背中の出ないウェディングドレスを選択しましょう。ドレスは、レンタルにしても、買うにしても種類が豊富なので、お店の人に確認してみましょう。
3.背中にボディメイク(ファンデーション)をする
背中に特殊なボディメイクを施すことで、背中ニキビが目立たなくなります。ですが、肌にとって負担になることは間違いありません。そして、遠目には綺麗ですが、近くで寄ると汚さが分かってしまうので、正直いって私はおすすめしません。
ヘアメイクさんにお願いすれば、有料になりますが綺麗に仕上げてくれますのでお願いしてみましょう。
おわりに
以上、背中ニキビの対策についてご紹介しましたがいかがでしょうか。
結婚式は重要なイベントごと。誰もが綺麗にドレスを着こなしたいですよね。場合によっては皮膚科に相談に行くのも良いですが、日々のケアが大事なのは同じことです。
結婚式で楽しく過ごすためにも、最善の方法でのぞみましょう!