2020/02/03
神戸と言えば、異国情緒あふれる港町というイメージですね。
私は、一年のうちで神戸が最も素敵なのはクリスマスだと勝手に思っています。
かつて阪神淡路大震災があり、その復興の象徴として始まったのが有名な神戸ルミナリエでしたが、その後あちこちで進化して、今では神戸中どこを歩いてもイルミネーションという感じになってきたような気がします。
だったら、クリスマスは神戸のイルミネーションをはしごしてみては?途中おしゃれなレストランで食事するのもいいですし、お散歩主体でお腹は食べ歩きで満たす、というのも面白いかもしれません。
ここでは、神戸クリスマスデートでイルミネーションをはしごする際のおすすめルートや心ときめくレストラン情報、食べ歩きおすすめスポットをご紹介します。
目次
神戸のクリスマスデートはイルミネーション巡り!おすすめスポットとルートは?
お出かけの前に、神戸の地図をざっくりと頭に入れましょう!
https://www.feel-kobe.jp/guidemap/
日帰りデートなら最初は山の手、次に坂を下って海の手のイルミネーションを楽しまれることをおすすめします。逆はつらいです。
三ノ宮駅(阪急・阪神・JRどれでも)到着。
↓
北野坂を北上、街路樹のイルミネーション
↓
異人館エリアのライトアップ
↓
旧居留地周辺のライトアップ
↓
ハーバーランド周辺のイルミネーション
↓
(開催期間中なら)神戸ルミナリエ
ロマンチックな雰囲気を壊したくない方は、異人館から旧居留地へ向かう際はできるだけ三ノ宮周辺を避けて西側を通りましょう。山から下りて三ノ宮に向かうほどキャッチらしき人も増えて雰囲気が悪くなってきます。
北野クリスマスストリートで異国情緒を味わう。
1.北野クリスマスストリート
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_62513.html
(サイトは2016年度の情報です)
北野坂と異人館周辺で毎年行われているイルミネーションです。異人館エリアは年間通して夜のライトアップがありますが、11月~1月末までの期間は北野坂の街路樹に約4万球のLEDが輝きます。
点灯時間は午後5時からになります。
旧居留地周辺でレトロな雰囲気の中を散歩。
2.旧居留地周辺
http://illumi.walkerplus.com/detail/ar0728e17600/
大丸神戸店など、旧居留地周辺もきれいです。このあたりはレトロで大きな建物が建ち並び、街路樹もライトアップされるので、楽しみながら歩くことができます。
ハーバーランド周辺はスポット満載!
3.ハーバーランド周辺
https://www.jalan.net/theme/xmas/illumi/kinki/spot_76.html
神戸ガス燈通りとハーバーロードのケヤキ並木に、約10万個のLEDが輝きます。その他にも、複合商業施設のCULMENI(カルメニ)やumie(ウミエ)などのイルミネーションも寄ってみてくださいね。
また、クリスマスに限ったことではないですが、神戸ポートタワーや大観覧車、クルージング船「コンチェルト」もきれいです。このあたりは「The・神戸」という感じですね。
神戸ルミナリエでフィニッシュ!
4.神戸ルミナリエ
http://kobe-luminarie.jp/
阪神淡路大震災の復興の象徴として始まったイルミネーションです。もともとクリスマスとは違った意味合いなんですね。
昔は25日くらいまでは開催されていたのですが、いまは12月中旬までの開催となっています。公式サイトで要確認→神戸ルミナリエ開催日時
毎年作品のテーマが変わり、それとともにイルミネーションのデザインも変わります。他の場所とは比べ物にならないほど大勢の人々が訪れ、光のトンネルは進むのも超スローですが、あまりの美しさに見とれてしまうので雑踏も時間も気にならないかもしれません。デートで来ていればなおさらですね!
毎年開催が危ぶまれていますので、行かれた方は余裕があればぜひ「ルミナリエ募金」をお願いいたします。
神戸のクリスマスデートはイルミネーション巡り!おすすめレストランや食べ歩きスポットは?
北野のフレンチ店は女子がうっとりすること間違いなし。
全体的に神戸は素敵なお店が多いのですが、クリスマスの時期はどこも人だらけです。海の手と山の手ならば断然山の手(北野付近)をおすすめします。海の手ほどの混雑はなく、予約さえしておけばまだ穏やかに過ごせます。
クリスマスにぜひおすすめしたい最強のお店を3つご紹介いたします。
・北野ビストロ・カフェ・ドゥ・パリ
http://cafe-de-paris.jp/
ランチでもお茶でもディナーでも気軽に利用できて、まるでパリにいるような雰囲気を味わえる、神戸ではおなじみのお店です。お値段もリーズナブルで、スタッフは陽気で日本語堪能なフランス人です。
お昼過ぎに来て、ライトアップが始まるまでここでのんびりするのもいいかもしれません。カフェでカヌレははずせません!
・ラ・メゾン・ドゥ・グラシアニ
http://www.graciani-kobe.jp/menu/
「ここも観光用の異人館なの?」と思うくらい特別感あふれる建物です。若造の初心者は入るのに躊躇します。2012年に火事で焼失したというニュースを聞いてショックだったのですが、現在はしっかり再建されて営業してます。地元に愛されていたのですね。
雰囲気、味、サービスどれをとっても高級感にあふれ、ものすごいお姫様気分を味わえます。ここでプロポーズされたら落ちますね!女子にとっては間違いなく一生の思い出になります。
・ルセット
http://recette-kobe.jp/
神戸でフレンチと言えば、ここも必ず名前があがる名店です。欧風で木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気で、「あぁ、神戸北野ってこんな感じだなぁ」としみじみ思える、なんとも味のあるお店です。
料理は遊び心が満載でコスパもよく、接客はとても温かいので必ずリピートしたくなりますよ!
イルミネーション巡りが主体なら、南京町で食べ歩くのも手。
JR元町を過ぎればすぐに南京町です。
http://www.nankinmachi.or.jp/
ここは食べ歩きグルメの宝庫です。老祥記(ろうしょうき)の豚まんをはじめ、特製ダレの焼き餃子、アツアツの小籠包、ワンコインで食べられるフカヒレラーメン、春巻き、ごまだんご、水餃子など、おいしいものが満載です。
ただし、寒い時期にも関わらずものすごい人です!まあ、安くておいしいものが多いことと、ルミナリエがすぐ近くにありハーバーランドにもわりとすぐに行ける距離にあるので仕方ないですね。
おわりに
いかがでしたか?
イルミネーションの宝庫であり、リッチにもリーズナブルにも楽しむことのできる魅力的な街、神戸。
ぜひクリスマスデートでお出かけくださいね!
スポンサーリンク