2020/02/03
今回は、京都で一番の繁華街、四条河原町~四条烏丸界隈のオススメをご紹介します。
京都四条でおばんざいが美味しく食べられる穴場居酒屋
京都の四条河原町は飲食店や商業施設が軒を連ねている京都一の繁華街です。
観光客も地元の人も訪れるため、日夜問わずたくさんの人で賑わっています。
しかしそのためこの界隈の飲食店はチェーン店も多く少々値段設定が高めになっています。
四条河原町の交差点近くに河原町オーパがあります。この河原町オーパの裏手に「裏寺町通」という通りがあります。裏寺町通沿いには昔ながらの飲食店が並んでいて、地元の方の御用達のエリアなのです。
このエリアはどこのお店に入っても安くて美味しいところが多いのですが、今日はこの中から一つお店をご紹介します。
「三木半」。ご家族で経営されているのかとてもアットホームな居酒屋さんです。
京都のおばんざいや魚料理が多いのですが、どのお料理もとても美味しく、お値段も安いのです。
そしてお店の方がとても親切にしてくださいます。メニューに載っていないお料理も材料さえあれば作ってもらえるんですよ。
三木半
住所:京都市中京区新京極上る中乃町574
TEL:075-255-3358
京都四条通り近くのおばんざいが美味しい居酒屋
美味しいおばんざいが食べられるお店としてご紹介するのは旬菜いまりです。
イノダコーヒ本店からさらに西に500 mほど歩いたところにあります。
こちらのお店もやはり京都のおばんざいを扱っているお店なのですが、上品で雰囲気がとてもよく、お祝い事があるときにぴったりのお店です。
筆者は知人の退職祝いの際このお店を使わせてもらいました。
お店の方も親切に対応してくださり、事情を話すと少人数だったにも関わらず、奥の半個室のテーブルを確保しておいてくださいました。
お料理もとても美味しいお店です。朝食の営業もしているそうです。
旬菜いまり
http://kyoto-imari.com/
住所:京都市中京区六角通り新町西入ル西六角町108
TEL:075-231-1354
京都四条通りのスイーツグルメは老舗喫茶店へ
本能寺から三条通りに出て少し東へ歩いたところに紅茶で有名なリプトンのティーハウスがあります。
1930年に「リプトン本社直轄喫茶部極東支店」として三条にオープンして以来ずっとこの地で愛されてきました。
京都の方と紅茶の話をしていたとき、「紅茶と言えばリプトンや!」と言われました。
リプトンは京都人の誇りなんですね。
ちなみに筆者のオススメはこちらのショートケーキです。クリームがケーキ屋さんのショートケーキに負けないくらいの美味しさです。
リプトン三条本店
http://www.lipton-teahouse.jp/index.html
住所:京都市中京区寺町通三条東入石橋町16
TEL:075-221-3691
また、リプトンからすこし東に行ったところにはイノダコーヒという喫茶店があります。
1940年創業のイノダコーヒ。
昭和の文人や芸術家が常連客であった歴史ある喫茶店です。
ちなみに神戸の有名店「にしむら珈琲」の創業者の方は創業の際イノダコーヒの方から珈琲の入れ方を教えてもらったという話があります。
店内は高級感が溢れており、ホテルのような雰囲気が漂っています。
京都にお越しの際はぜひ老舗の味をご賞味ください。
イノダコーヒ本店
https://www.inoda-coffee.co.jp/shop/honten/
住所:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
TEL:075-221-0507
雨の日の観光は京都本能寺へ!
「本能寺の変」。歴史の教科書の中ではかなり印象的な出来事ですよね。
その舞台となる本能寺が意外なところにあるんです!
寺町通商店街を三条通りから御池通まで歩いていると突然商店街の途中で「本能寺」の文字が現れます。
アーケード街の中にあるので雨の日でも楽にたどり着くことができます。
さて、この本能寺ですが、観光客がちらほらいる程度で京都の街の中とは思えないくらい静かなところです。
本堂に入ってみると、観光地ではなく地方のお寺さんのような雰囲気ですね。
ところがこちらに海外のお客さんを案内したところ、とても喜んでもらえました。
清水寺や金閣寺は観光地としては素晴らしいけれど、人が多すぎて宗教的な気持ちになれないため、本能寺は落ち着いていてとてもいいとのことでした。
境内には宝物館もあります。
朝は6:00からお勤めをされているそうなので、早朝や雨の日はぜひ本能寺に立ち寄ってみられてはいかがでしょうか
本能寺
http://www.kyoto-honnouji.jp/index.html
住所:京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
TEL:075-231-5335
おわりに
3回にわたって京都四条通り付近の観光スポットやオススメの飲食店を東から西に向かってご紹介してきました。
今回は京都の中でも一番賑やかな河原町から烏丸までを取り上げました。
河原町から烏丸までは、祇園祭が盛大に行われているエリアでもあります。
7月に京都に行かれる際は、祇園祭の見物を日程に組み込まれてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク