2020/02/03
赤ちゃんがいる家庭にとって、
梅雨の洗濯物の部屋干しは辛いですよね。
天日に干せないからこそ、
湿ったふとんを乾かすだけでなく、
湿気が多い時期に発生するダニ&カビ対策として使える乾燥機が便利です。
また、温風を使っての靴乾燥機能が付いている機種もあります。
いろんな機能がついている家電、知らなきゃ損ということで、
梅雨対策に良い家電5つをご紹介します。
目次
梅雨に洗濯物を部屋干し!嫌な臭いをなくす対策1
HITACHI ふとん乾燥機アッとドライHFK-VH7OO
実勢価格:1万5800円前後
アタッチメントをふとんに挿し込んで乾燥させます。
全方位に広がる温風で、約120分でダニ対策ができる優れもの。
温風が上下左右前後に広がって、
送風口を上に向ければ部屋干しにも使えるし、マルチに便利。
アタッチメントを変えると靴の乾燥にも使えます。
専用デオドラント剤を使えばふとんの臭い対策も可能です。
快適速乾を実現する高機能モデル。
梅雨に洗濯物を部屋干し!嫌な臭いをなくす対策2
ZOJIRUSHI ふとん乾燥機スマートドライRF-AB20
実勢価格:1万3000円前後
面倒なマット、ホースを使わない、
簡単で使いやすいふとん乾燥機です。
本体の送風口を直接ふとんに挿して温風を送り込みます。
送風口を畳むと幅13cmとスリムになり収納しやすいのも◎。
季節や節電、ダニ対策など、
ふとんをより快適に乾燥させるコースが充実しています。
梅雨に洗濯物を部屋干し!嫌な臭いをなくす対策3
MITSUBISHI ELECTRIC フトンクニリックAD-X80
実勢価格:2万1500感前後
ふとん全体を確実に温めるマット式乾燥機。
新開発フトンクニリックの【ヒートパンチマット】では、
ふとんを包み込み、表面だけではなく、
中綿までしっかりと熱が伝わる機能が搭載されています。
梅雨に洗濯物を部屋干し!嫌な臭いをなくす対策4
部屋干しする時に使用したいのがサーキュレーター。
扇風機の風は広範囲に拡散しますが、
サーキュレーターの風は直進性が高いため遠くまで届くんです。
部屋干しで臭いを発生させずに乾かすにはスピードが勝負。
サーキュレーターを使えば強い風を直接当てられるので、
より早く乾燥させられます。
クーラーの冷気を循環させるためにも便利です。
Panasonic 創風機Q F-BM25T
実勢価格:5万4000円前後
効率的なデザインで空気をくまなく循環してくれます。
吸い込んだ風量を約7倍にする誘引気流構造で、
直進性があり力強い風が生み出されます。
梅雨に洗濯物を部屋干し!嫌な臭いをなくす対策5
スーツに付いたイヤな臭いは自宅で消臭できちゃいます。
ジャケットが汗で汚れても、
いつもクリーニングに出すわけにはいきませんよね?
実はこの付着した汗が臭いの原因なんですよね。
そこで使いたいのが、オゾンで除菌、消臭する衣類エアウォッシャー。
AQUA ラクーンAHW-SR1
実勢価格:4万5000円前後
夜セットしておけば、朝には臭いのないジャケットになっています。
水洗いできない衣類が毎日洗濯できちゃう優れものです。
水を使わず、オゾンの酸化分解力で衣類を除菌・消臭してくれます。
洗いたい衣類をハンガーに掛けて入れておけば、
約8時間で洗濯は完了!
付属の香りケースに香水を吹き付けたコットンを入れれば、
約10分でほのかな香りを付けられてイイ気分♪
まとめ
いろんな家電をご紹介しましたが、
ふとん以外の物も乾燥できるマルチな性能が、
梅雨に活躍するふとん乾燥機を選ぶポイントになります。
また、赤ちゃんがいる家庭では、ダニも気になりますよね。
ダニ対策に有効なのは、50℃以上の温風が出せることがマスト。
家電をフル活用して梅雨をストレスフリーで乗り越えましょう♪
スポンサーリンク